宮古島ビーチクリーン🌍保良漁港

こんばんは!Pada miyakoです。

本日は保良漁港にてビーチクリーンを行いました。
・総勢15名
・ゴミ袋は約50袋
直前の声かけにも関わらず、たくさんの方にご協力いただき感謝です🙇‍♂️

保良漁港は今の季節、潮の流れの影響で特に漂流ゴミが大量に流れ着くビーチです。
前回2月の頭に3日間にかけて綺麗にしたビーチも、
1ヶ月も経ってないのに…

相変わらず細かいプラスチックや発泡スチロールが…
東平安名崎のビーチはとても広い。



今回はいつもと違う流れでのビーチクリーンだったので、
また近いうちに掃除しに行こうと思います!!

宮古島ビーチクリーンの分別について
Padaでは以下のように分別しています。
まだビーチクリーン初心者なので、細かめです…!
(団体によってもっと大まかに分別している団体もいるそうなので、参考程度に。)

1.ペットボトル
原則中の液体を流してから捨てますが、中身が油など判断が難しい場合はそのまま別の袋にまとめています。
2.缶、金属類
3.ビン
4.発泡スチロール
※小さな発泡スチロール
5.プラスチックゴミ
6.その他
※衣類、靴、一般ゴミなど
7.漁具
小さな浮きなどの漁具
8.危険ゴミ(袋に入れない)
割れたガラスの破片、割れビン、ライターなど怪我の恐れがあるもの
9.有害ゴミ(袋に入れない)
蛍光灯、電球、電池、体温計など
10.大きなゴミ(袋に入れない)
大きなプラスチックケースや大きなブイ、大量のロープなどは袋に入れずまとめて置いてます。

※流木、大木、海藻は自然のまま放置でOK
※家電類(テレビ、冷蔵庫、洗濯機など)の粗大ゴミはクリーンセンターでは回収していないので、必要な手続きをとってください。
※ガソリンや重油など引火の恐れがあるものは別でまとめて専門の業者に連絡します。

いろんな方とお話しして日々勉強…!
本日は本当に貴重な体験でした。

2時間程で50袋分のゴミ!!皆様お疲れ様でした🌞

皆様本当にありがとうございました!

宮古島でSUPするならPada miyako🌎❤️

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。